新型コロナウィルスについて

みなさんこんにちは。
岸和田市別所町のさかもと内科クリニックです。

当院ではお子様からご長寿まで幅広くプライマリケアを実践させて頂いておりますので、
内科・小児科、何れの方でも受診していただけます。

2020年がスタートしてもう1か月ほど経過したのですが、ここにきて2019年12月に中国の武漢で新型コロナウィルスによる肺炎の出現があり、連日メディアで様々な情報が錯綜していますね。

当院は関西空港、そこへアクセスする南海本線の近隣にありますので、訪れる患者さんからも、時折、懸念や心配の声を耳にするようになりました。

今回のように、臨床家であれば、どのような診療科であってもほぼ避けては通れない「感染症」という領域にFocusが当たる度に、15年程前、私が大阪赤十字病院でレジデントをしていた頃、同僚の先生の一人が普段から時間を見つけては感染症学について研修医の先生方にレクチャーなどを自ら実践されておられるのを目にして、在籍していた消化器内科学の研鑽すら覚束ない毎日を過ごしていた身には、衝撃的だったことを思い出します。

その先生は数年後、今日御紹介する岩田健太郎先生の率いておられる神戸大の感染症内科に進まれたのでした。私は岩田先生とは直接の面識はなく感染症の専門家でもないのですが、折に触れ、岩田先生の感染症学(医療全般もそうですが)に関する考え方に共鳴するところが多くあり、少しでもそのエッセンスを学ぼうとしてきました。

(「感染症外来の帰還」という岩田先生の書籍は、いつも青木眞先生の「感染症診療マニュアル」とともに診察室の書棚に置いております。)

コロナウィルスといえば、種々ある風邪ウィルスの一つ(4種類あります)ですが、今回が初の新型ウィルスの出現ではなく、2002年のSARS(重症急性呼吸器症候群)、 2012年のMERS(中東呼吸器症候群)といったウィルス感染症も「新型コロナウィルス」でした。

今回の新型コロナウィルスの感染動向について、どのような姿勢で対峙すればよいのか、その指針を岩田先生が動画で解説して下さっています。

先生にリンクの承諾を得て、下記に提示させて頂きます。是非、ご覧になってみてください。

 

新型コロナ 一般の方編

新型コロナ 医療関係者編

 

岩田先生、早々のリンクの承諾、誠にありがとうございました。

これからも動向を注視し続ける必要のある状況に変わりはなく、

今後も(普段通りに)、中腰の姿勢で対応していきたいと考えております。

 

年末年始の休診のお知らせです

みなさんこんにちは。
岸和田市別所町のさかもと内科クリニックです。

当院ではお子様からご長寿まで幅広くプライマリケアを実践させて頂いておりますので、

内科・小児科、何れの方でも受診していただけます。

 

早いもので、本年も残すところあと僅かとなりました。

当院の年末年始休診ですが、

本年は12月28日(午前診)まで通常診療とさせて頂き、

新年は1月6日から通常診療を開始させて頂きます。

 

今シーズンのインフルエンザは夏場から散見されるなど通常の流行とはやや異なる印象もあり、

ワクチン、手洗い、うがい、マスクに加え、

外出から帰宅後の鼻かみなども予防の一助になるのではと考えております。

(エビデンスはありませんが)

 

来年はどのような年になるのでしょうね。

 

この国が2011年3月11日以降、1秒たりとも解除されることのないまま

来年も引き続き原子力緊急事態宣言中であるということを肝に銘じて

診療に邁進したいと考えております。

 

それでは皆様、よいお年をお迎えください

院長

 

インフルエンザ予防接種について

皆さんこんにちは。

10月になりましたが、暑い日々が続いております。

だんじり祭りや運動会などイベントがたくさんありますね。

体調はいかがでしょうか。

今年もインフルエンザワクチンを接種する季節になりました。

当院では10月15日よりインフルエンザ予防接種の予約を開始致します。

接種開始は10月23日となります。

電話やWEBサイトからもご予約できます。

予約の方を優先しますので、予約後、来院していただきますようお願いします。

料金は大人 3300円  子供 2800円(1回) です。

1歳より対応させていただいております。1~12歳まで方は2回接種を推奨しております。

岸和田在住の65歳以上の方は、市の補助にて1000円で接種できます。

そのほかに補助対象の方がいらっしゃいますので当院に確認してください。

ご不明の点がありましたら、診療時間内にお電話にてお問合せ下さい。

祭礼に伴う臨時休診のお知らせです

みなさんこんにちは。
岸和田市別所町のさかもと内科クリニックです。
当院ではお子様からご長寿まで幅広くプライマリケアを実践させて頂いておりますので、内科・小児科、何れの方でも受診していただけます。

ここ数日来、暑さのピークが幾分、和らいだ感じもあり

秋の気配がしますね。

さて、祭礼による休診のご案内です。

当院は9月13日(金)、14日(土)を祭礼に伴う臨時休診とさせて頂きます。

15日、16日の連休と合わせ、4日間のお休みとなります。

9月17日(火)から通常診療を再開させて頂きます。

ご来院頂いております皆さまにはご迷惑とご不便をお掛け致しますが

何卒よろしくお願い申し上げます。

院長

夏季休診のご案内です

みなさんこんにちは。
岸和田市別所町のさかもと内科クリニックです。
当院ではお子様からご長寿まで幅広くプライマリケアを実践させて頂いておりますので、
内科・小児科、何れの方でも受診していただけます。

早いもので、当院は7月1日で開院から3年が経過し、4年目に入らせて頂いております。

今年もお盆の休診案内をさせて頂く頃合いとなりました。

当院では8月10日(土)まで通常診療とさせて頂き、

11日、12日の連休後、13日~15日までを臨時休診とさせて頂きます。

お盆明けは16日から通常診療を再開させて頂きます。

通院して頂いている皆様にはご不便をおかけ致しますが、ご了承頂きますよう

何卒よろしくお願い申し上げます。

GW休診のお知らせ

GW中の休診のお知らせです。

みなさんこんにちは。
岸和田市別所町のさかもと内科クリニックです。
当院ではお子様からご長寿まで幅広くプライマリケアを実践させて頂いておりますので、
内科・小児科、何れの方でも受診していただけます。

さてゴールデン・ウィーク中の休診についてですが、

当院は4月27(土)まで通常診療を行い、

4月28日(日)から5月6日(月)まで休診となります。

5月7日(火)から通常診療となります。

通院頂いております皆様には大変ご不便とご迷惑をお掛け致しますが、ご了承の程、何卒よろしくお願い申し上げます。

処方の調整が必要な方は、前もってご相談頂けましたら幸いです。

よろしくお願い申し上げます。

「3.11」から8年

みなさんこんにちは。
岸和田市別所町のさかもと内科クリニックです。
当院ではお子様からご長寿まで幅広くプライマリケアを実践させて頂いておりますので、
内科・小児科、何れの方でも受診していただけます。

「3.11」から8年。

皆さまにとっては遠い過去の出来事、となりつつあるでしょうか。

当時福島にいて被災した私にとっては、実は未だに現在進行形の災害です。

当たり前ですが、ある日突然、故郷を棄損され、故郷を失う事態に遭遇するとは思いもしなかったことです。私は所謂、自主避難者の一人ですから、自分で故郷を捨てた、という側面もあるのです…。その折り合いをつけるのは容易ではありません。

核災害が無慈悲であることは、スリーマイル、チェルノブイリの前例をみれば明らかです。痛みの伴わない弾丸が無数に飛び交っているのに避けることができない状況といったら言い過ぎでしょうか。いや、そうは思いません。実際に目に見えない放射性物質が無秩序に風まかせに降り注いだのですから。半減期が29年のストロンチウム90 30年のセシウム137 2万4千年のプルトニウム239…それらは放出された核種のほんの一部に過ぎないのです。


所謂、テレビ、新聞というマスメディアでは、総じて東日本大震災から8年も経過した、復興へ向かって更に前進、というニュアンスで語られているようですが、
東京電力福島第一原子力発電所で発生したレベル7の原発事故という視点でみれば、たった8年です。

大事なことは、「8年前の災害」ではなく、「8年前に始まった災害」であるということです。

何しろ、3つの原子炉がメルトダウンしたままの福島第一原発内部の現状は、何も収束していないし、東日本大震災が発生した当日夜に発令された原子力緊急事態宣言は、この文章を書いている2019年3月11日現在まで1秒も解除されていないのです。

つまり「福島第一原発の危険な状態は2011年3月11日夜から変化がない」と日本国政府自身が言っているわけですね。

これから折に触れ、少しずつ私がどのように考え、行動してきたのかを振り返ってみたいと思います。

あの日、私は福島の父の診療所で午後の診療を開始していたのでした。


西日本と違い、午後診の開始時間が早く、14時から午後診を開始し、18時に終診するような時間配分だったのです。

2011年3月11日、14時46分、診察室で激しい揺れに翻弄されました。即座には患者と自分、スタッフの安全を確保する余裕すら与えられないほどの長時間の揺れ。診療所が倒壊するのではと思えた程でした。その後、頭に浮かんだのは自宅マンションに住んでいた当時1歳の息子と妻の安否はどうかということでした。

長い揺れが収まり、外に出ると、それまで晴れていた空がみるみるドス黒い闇で覆われたようになり、雪が降り出したのを覚えています。

原発が危機に陥ったという情報を知った後で感じたことですが、厳しい事態の始まりであることを暗示するかのようでした。あんな不気味な空はそれまでみたことがありませんでした。

その時点で診療は打ち切られ、家路についた時点で、既に幹線道路である国道4号線は、みたことのない大渋滞が始まっていました。もちろん高速道路は封鎖され、ほかに選択肢がないという影響もあったのでしょう。

約30キロ、通常なら40分〜小一時間の距離なのに、自宅にたどり着いた頃には4時間近く経過していました。


家族がとりあえずお互いの無事を確認したのは日が暮れてから、でした。

停電は免れたものの、断水していました。それは炊事にも支障を来し、まだ寒く厳しい夜に入浴すらできず、トイレも流れないということを意味していました。


この続きはまたの機会に。

今日は、震災後に私も知った故郷の詩人、若松丈太郎氏の詩を紹介した動画がありますので、ご紹介させて頂きます。

桜と予言と詩人 神隠しされた街 若松丈太郎 アーサー・ビナード

https://youtu.be/Zcr13_1Uk70 3

年末年始休診のお知らせです

みなさんこんにちは。
岸和田市別所町のさかもと内科クリニックです。
当院ではお子様からご長寿まで幅広くプライマリケアを実践させて頂いておりますので、
内科・小児科、何れの方でも受診していただけます。

本年も早いもので、残り2週間を切ってしまいましたね。

インフルエンザも流行期となりました。

ワクチン接種が最大の防御ですが、それでも罹患してしまうことはあり得ます。

また、副反応の問題等で接種できない方もいらっしゃることと存じます。

インフルにかかってしまったかなと思われたら、早めの診断、早めの治療で乗り切っていきましょう。

さて、当院の年末年始の休診ですが、

年内は12月29日午前診まで通常診療とさせて頂き、12月30日から1月5日までとなります。

1月6日は日曜ですので、1月7日から通常診療開始とさせて頂きます。

少し長めの休診となってしまいますので、

定期薬の処方がある方で、年末年始のうちに不足してしまいそうな方は、

12月29日までに再診にいらして下さい。

何卒よろしくお願い申し上げます。

 

 

祭礼に伴う臨時休診のお知らせです

みなさんこんにちは。
岸和田市別所町のさかもと内科クリニックです。
当院ではお子様からご長寿まで幅広くプライマリケアを実践させて頂いておりますので、
内科・小児科、何れの方でも受診していただけます。

先日の台風21号に伴う被害は如何でしたでしょうか?

当院は幸い大きな被害を受けずに済んでおりますが、スタッフの自宅が停電等の被害を受け、暫く不便な生活を強いられたこともあり、子供の頃に台風による水害で被災し、当時の自宅が屋内浸水したこと、自家用車が水没したことなどを思い出しました。災害への備えは普段からコツコツとしておく必要があると改めて再認識しているところです。

被害にあわれました皆様には心よりお見舞い申し上げます。

さて、この週末は祭礼に伴い、9月14日~15日を臨時休診とさせて頂き、

9月16日~17日の連休が明けた9月18日より通常診療とさせて頂きます。

何卒よろしくお願い申し上げます。

それではよい連休をお過ごしください。

 

台風21号に伴う臨時休診のお知らせ

みなさんこんにちは。
岸和田市別所町のさかもと内科クリニックです。
当院ではお子様からご長寿まで幅広くプライマリケアを実践させて頂いておりますので、
内科・小児科、何れの方でも受診していただけます。

本日は台風21号の直撃が避けられない状況となってきましたね。

これから風雨が強まることが予想されますので、スタッフの安全確保の意味もあり、

午前診を11時で臨時休診とさせて頂きました。

夕診につきましては、現時点では17時半から再開したいと考えておりますが、

台風通過に伴う状況次第で、そのまま終日休診となる可能性もあります。

どうかご了承ください。

台風が通過した後も、しばらくは風が強い状況が続くことも想定され、

移動に伴うリスクも種々考えられますので、どうか無理をなさらないようにお願い申し上げます。